• TOP
  • >
  • 新着情報
  • >
  • 屋根塗装で雨漏り対策?塗り替える前に防水塗料や効果について知っておこう

ブログ

屋根塗装で雨漏り対策?塗り替える前に防水塗料や効果について知っておこう

屋根塗装というと美観の回復程度というイメージで、雨漏り対策などの防水効果を期待して依頼することは少ないかもしれません。しかし、屋根塗装を行うことによって防水することが可能なのです。防水と言うと屋根材の重ね葺きや葺き直しを考慮する場合が多いですが、屋根塗装によっても防水を期待することもできます。今回この屋根塗装による防水について、なぜ防水ができるのかをお話しし、屋根塗装用の塗料でどんなものが防水効果を期待できるのか、防水を保つ屋根塗装の頻度はどのくらいかといったものにも触れながらまとめてみました。

屋根塗装で防水?雨漏りの対策になるの?

屋根の塗装だけで防水は可能です。そして雨漏りの対策にもなります。ただし、例外があります。それはスレート瓦の破損やヒビが大きかったり、屋根材の下にある板など屋根塗装を行わない場所に損傷がある場合です。そういったケースでは例え屋根塗装を行って防水処理をしたとしても雨漏りの対策にはなりません。つまり、防水できても限界があるのです。そのため、そういったケースを発見し、適切な処理を行ってくれる屋根塗装業者が防水対策を行って初めて屋根塗装で防水、そして雨漏り対策ができます。

もちろん屋根材やその下にある屋根の板に破損がなければ、防水機能のある屋根塗装用塗料を用いることによって防水効果や雨漏り対策には十分なります。このように基本は屋根塗装で防水を行うことができますが、屋根材やその下の板に破損がある場合は適切な処理を行わないと防水できないということです。

防水も目的の一つ!屋根塗装の防水効果

屋根に大きな破損がなく、あったとしても適切に補修されていれば屋根塗装で防水できるということをお話ししました。ここでは屋根塗装による防水効果について説明していきます。

屋根塗装は屋根材に遮熱効果を与えたり、美観を回復する効果がありますが、屋根塗装によって屋根材を保護したり、非常に微細な傷であれば塗料がその中に入り込み、傷を埋めてくれるという機能があります。その屋根材を保護する屋根塗装用の塗料で防水の成分が含まれているものが存在します。それを屋根塗装の際に屋根材に塗装することによって、屋根材自身の防水機能が高められます。そもそも屋根材が家を雨水や降雪などの水分から守る機能がありますから、それを屋根塗装によって強化できれば屋根塗装で防水機能を高めたことになります。

こんな塗料もあります!屋根塗装用防水塗料の紹介

屋根塗装用の防水塗料は通常の屋根塗装用塗料とは異なります。しかし、特定塗料の種類や分類(カテゴリー)を指すものではありません。よく防水塗料と呼ばれるのは、防水機能が高い塗料あるいは弾性塗料と呼ばれる種類になります。これらの塗料が屋根塗装の防水で特に活躍してくれます。屋根塗装をすることによって防水機能がある塗料の層ができ、風雨や降雪にさらされても塗料が機能しているうちは防水作用が働いてくれるのです。

屋根塗装を行うことで美観の回復や遮熱機能などの他に、屋根材を保護することによってある程度の防水が期待できるのが防水機能が高い塗料、あるいは弾性塗料と呼ばれるような屋根塗装用塗料となります。

防水塗料はどんなものがあるの?屋根塗装の種類について

防水塗料は主に二つの系統があります。防水に特化した塗膜を塗布する工法と防水の機能が付いた屋根塗装の塗料を行うものです。塗膜を塗布するものとしてウレタン防水とFRP防水があります。これは屋根塗装時に防水に特化したウレタンやFPRと呼ばれるガラス線維強化プラスチックを含んだ塗料を屋根塗装するものです。また、防水機能を付けた屋根塗装用の塗料は様々な種類のものが各社から発売されています。

例えばシリコン樹脂、水性アクリルシリコン樹脂、セラミックシリコン樹脂、ピュアアクリル樹脂、水系アクリル樹脂と言った樹脂を塗料に配合したものが屋根塗装用の塗料として挙げられます。このように防水機能に特化したウレタンやFRPを塗料として塗布する方法と通常の塗料に樹脂などを配合して塗装する方法が存在するのです。

どうやって防水してるの?屋根塗装の防水機能の仕組み

屋根塗装によって防水するための仕組みについてお話しします。一言でいうと、防水層を作ることによってあるいは補修する際に気づかないような非常に微細なヒビにしみ込み、塗膜が伸びることによって防水します。

最初にお話した屋根塗装の防水機能の仕組みは主にウレタンやFRPの屋根塗装に言える仕組みです。ウレタンやFRPはボートや船などにも利用される素材を液体にしたもので非常に強い防水機能があります。これを屋根塗装に用いることによって防水する機能が得られる仕組みです。樹脂などを配合している屋根塗装用塗料は弾性塗料とも呼ばれており、ゴムのような性質を持った塗料です。そのため、この弾性塗料で屋根塗装を行うことによって、塗装時の補修で気がつかなかった微細なヒビに入り込みます。そして微細なヒビを埋める仕組みになります。このようにして防水機能を屋根に持たせるのです。

屋根の防水機能を維持したい!屋根塗装の頻度

家を建てたばかりの屋根は当然屋根塗装を行う必要がないくらい防水機能が優れています。しかし、年月が経過するごとに徐々に防水機能が低下してきます。ではどのくらいの頻度で屋根塗装を行うと屋根の防水機能は維持できるのでしょうか。

答えは基本的に10年ごとです。日本瓦など屋根塗装が不要なものはこまめに破損した瓦を交換したり、葺き直せば問題ありません。しかし近年普及しているスレートなどの屋根材の場合は10年が防水機能を維持するための屋根塗装の頻度と言われています。一部とても長寿命な防水機能の付いた塗料で塗装されている場合もあります。しかし、そういった防水機能付きの屋根塗装用塗料を使用していても10年程度経過したら念のため屋根塗装業者のチェックを受けることをお勧めします。

防水にならない?雨漏り対策の屋根塗装の注意点

屋根塗装をおこなっても雨漏りを防げない、あるいは防水にならないという意見があります。それはなぜでしょうか。防水にならない理由は二つあります。破損が大きかった場合と屋根塗装工事のミスです。この二つは屋根塗装での雨漏り対策の注意点と言えます。

破損が大きい場合は屋根塗装を行っても防水できません。しかし多くの場合は屋根塗装前にきちんと補修を行うので問題にならない場合が多いです。ただ、屋根塗装業者がきちんと屋根の破損の程度を判断する必要があります。例えば、屋根材の下にある下地合板などの破損がないか確認されているかと言ったものが防水のチェックとして代表的です。それ以外の注意点としては屋根塗装業者の技術に問題がある場合です。スレート瓦などの屋根材の場合は縁切りと呼ばれる処置を行ってから屋根塗装を行うことが通常なのですが、縁切りを怠る業者がまれにいます。そうなると水はけが非常に悪くなり、防水機能どころか元々持っていた防水機能すら奪われる結果となります。このように業者選びは雨漏り対策として非常に注意すべきポイントです。

屋根塗装して屋根に防水機能を持たせよう!

屋根塗装前に破損が大きすぎると防水できないなど一部の例外はありますが、定期的に屋根塗装業者のチェックを受け、屋根塗装をこまめに行うことが屋根の防水機能を考えるうえで大切です。定期的に屋根塗装を行うことによって防水機能を保たせたり、あるいは、より防水機能を持たせることができるからです。

また、そういった防水対策になる屋根塗装を適切に行ってくれたり、破損の程度をきちんと判断してくれる屋根塗装業者を選ぶことも重要です。適切な業者選びのポイントとして、ウレタンやFPRなどの防水塗装実績があることや地元の屋根塗装業者であることが挙げられます。実績がある業者ならば柔軟に対応できますし、地元の業者であれば責任をしっかり持ってくれるのでアフターフォローも他所の業者より充実している場合が多いという点でおすすめです。

まとめ

定期的に屋根塗装業者のチェックを受けて、軽度な破損や適切な補修を行った屋根に防水塗装を行えば、屋根塗装の防水機能の獲得は十分期待できます。逆に実績のない業者や技術力のない業者であればどんなに防水機能の付いた屋根塗装用の塗料を使ったり、ウレタンやFPRの塗料を使ったコーディングを行っても防水にはなりません。ましてや雨漏り対策の効果は全く期待できない場合があります。そういった意味で、屋根塗装を業者に依頼するときは防水塗装の実績や評判、地元かどうかなどをチェックし適切な屋根塗装業者を選びましょう。

WEBからのお問い合わせは
24時間
受付中!