古い洗面化粧台を使い続けていると、落ちにくくなった汚れや色あせも気になりますし、水漏れなどの故障もいつ起こるかわかりません。何より、毎日洗顔や手洗い、歯磨きやメイクをする場所なので快適に使いたいですよね。古くなった洗面化粧台のリフォームをしましょう。今回は、おすすめ3大メーカーの洗面化粧台の特徴や選び方のポイントをお伝えします。
洗面化粧台の人気3大メーカー
洗面化粧台は、様々なメーカーから販売されています。今回ご紹介するのは、よく知られている3つのメーカー。トイレを始め水回りの老舗メーカーTOTO、LIXIL、そしてクリナップです。いずれもシェア数が非常に多い人気メーカーなので、ここの洗面化粧台を選んでおけば間違いなしと思っている人も多いのではないでしょうか。ただ、この中から一つのメーカーを選んで決めるとなると、迷ってしまいますよね。
そこで、各メーカーの特徴をまずは知ることが大切です。どれも同じような洗面化粧台と思われることもありますが、各メーカーが力を入れている部分や工夫していることは少しずつ違っています。使いやすい洗面化粧台にリフォームするためにも、まずは3大メーカーの特徴を知り、自分の好みやこだわりと合うメーカーを見つけることから始めましょう。
TOTOの洗面化粧台の特徴
まずはTOTOの特徴からご紹介します。TOTOの洗面化粧台は、使いやすさはもちろん、特に掃除のしやすさと収納力に優れています。髪の毛ゴミを渦の水流で排水口までまとめてくれるので、ゴミ捨てがとてもラクです。高級感のある人気シリーズ「オクターブ」では、「すべり台ボウル」という傾斜のついた洗面ボウルのおかげで、汚れが溜まったりこびりついたりしにくく、いつでも清潔。素材も汚れがつきにくく取れやすいものを使用しています。
対してややリーズナブルな洗面化粧台「サクア」は傾斜のないフラットな底が特徴の洗面ボウルが、広々としていて洗濯や洗面が快適にできるのが特徴です。収納力としては、排水管の配置構造を工夫することでデッドスペースだった部分を収納として使える「奥ひろし」でたっぷりと使えるのが魅力的です。
LIXILの洗面化粧台の特徴
おしゃれで使いやすいことで人気のLIXILもおすすめです。こちらのメーカーの魅力は、使いづらいと多くの人が思っていた部分に着目し、改善しているところ。例えば「即湯水栓」は、設定しておくことでお湯がすぐに出てきて使えます。一般的な水栓では最初に水が出てからお湯に変わるので待ち時間が発生しますが、すぐにお湯が出るのは嬉しいポイントですよね。
また、自動でシャワーを出せるタッチレス水栓「ナビッシュ」も人気です。簡単に手動に切り替えることができるので連続で出すこともできます。LIXILの洗面化粧台で特に人気があるのはナビッシュが標準装備の「L.C」と収納の使いやすさと清潔感にこだわった「ピアラ」です。デザイン性も高くコンパクトな洗面化粧台が豊富なメーカーです。
クリナップの洗面化粧台の特徴
続いてはキッチンでも人気のメーカー、クリナップをご紹介します。クリナップの特徴と言えば、何といってもステンレス。カビや汚れに強いステンレスが骨組みに使われている製品は、長持ちすると定評があります。洗面化粧台にもステンレスにこだわりたい人には、クリナップがおすすめです。
高級感のあるデザインがおしゃれな「ティアリス」は、人工大理石のカウンターが特徴的で人気を集めています。シンプルでコンパクトな「S」も使いやすくどんな家にも合うのでおすすめです。もちろん機能性も高く、壁に設置された水栓を引き延ばしてシャワーをホースで使えるなどシンプルなデザインながら使いやすさもバッチリですよ。
洗面化粧台の選び方のポイント
収納力や掃除のしやすさ、清潔感が特徴的なTOTO、デザイン性の高さや最新機能に力を入れたLIXIL、素材へのこだわりが高いクリナップ。どのメーカーの洗面化粧台を選ぶかは、もう選ぶ人の好みに任せるしかありません。さらに、各メーカーではいずれもハイグレードのものからシンプルでリーズナブルな洗面化粧台までラインアップも豊富です。
ここでご紹介した機能がすべての洗面化粧台に装備されているわけではありません。機能性を重視するならハイグレード~ミドルグレードのものを選ぶことをおすすめします。各メーカーの特徴を踏まえて、自分に合うものがありそうなメーカーを決めたら、ショールームで実際に見て触れて選ぶようにして下さいね。
まとめ
洗面化粧台には、メーカーによって異なる特徴があることをお伝えしてきました。リフォームするなら、自分が気に入って納得して決めた洗面化粧台を選ぶことが大切です。そうすることで、使いやすい洗面化粧台にリフォームできるからです。必要な機能、なくてもいい機能、大きさやデザインの希望など整理しながらリフォーム会社に相談するといいでしょう。